サイドバッグを買おう買おうと思いながら、数年が経っていました。
これまでは主にバックパックを使っていて、たまにリアバッグを取り付けることもありましたが、あるときの事故で壊れて以来、そのまま放置していました。
最近は以前ほど長距離ツーリングに行くこともなくなり、「毎回大きめのリュック背負うのもしんどいな…」と感じるように。
それで、「リュックじゃなくても済む、気軽に使えるサイドバッグがひとつ欲しいな」と思い始めていました。
SIDE CARGO PACKとの出会いはSRミーティング
SIDE CARGO PACKを知ったのは、昨年のSRミーティングのとき。
ストリートバイカーズのブースで展示されていたバッグを見て、「あ、これいいな」と素直に思いました。

ミリタリーテイストなんですが、よくある“いかにも軍モノ”という感じではなく、ちょっと抜け感があっておしゃれ。
カバンだけ見ても主張しすぎず、でも地味すぎず、バイクにも街にも合いそうな絶妙なデザインだなと感じました。
使い勝手の話
私はそこまで普段のツーリングで荷物を持って行かないので片側だけで使っています。
実際、いまは片側だけに装着していて、それで全く不自由していません。
荷物が増えるならもう片方に追加、という運用もできそうです。
装着位置の自由度が高い
このバッグ、地味にすごいなと思ったのが「どこにでも付けられること」です。
ベルトの通し方次第で、バイクにあった装着の仕方があります。(例:リアサスの上、フレーム、シート下を通すなど)
SR400の場合はグラブバーにベルトを通せば間違いないと思います。
私はグラブバーに通して固定しています。
一応、シムズクラフトのサイドバックサポートバーを付けて、タイヤに巻き込まれないように対策しています。
容量は?中身は?細かく見ていくと…
容量は片側で13〜18Lとのこと。
いまのところ、カメラ・雨具・ペットボトル・財布・小物くらいなら余裕で入ります。
中はオレンジ色になっていて、荷物の視認性もよし。
黒いバッグの中で物が迷子になるあの現象、これだとかなり防げます。
あと、ボトルホルダーが標準でついていて、500mlのペットボトルがピタッと収まります。取り出しやすくて便利。
バイクとの見た目の相性も良し
これは主観ですが、バイクに装着したときのまとまり具合が好きです。
何もつけてないときよりバイクの旅らしさを感じます。
バッグ自体に“バイク専用”感が強すぎないので、取り外してそのまま持ち歩いても違和感ありません。
そのへんの汎用性もポイント高いです。
まとめ|今の自分にちょうどいい
たくさん積むなら大容量のサイドバッグが便利ですし、ガッツリ走るなら防水仕様のシートバッグが安心かもしれません。
でも、今の自分のスタイルには、SIDE CARGO PACKくらいがちょうどよかった。
日帰りツーリングや普段使いにちょうどよくて、バイクにも自然に馴染んでくれる。
そんなバッグを探していた人には、ぜひ一度チェックしてほしいアイテムです。
バッグは公式から購入できます↓
[ストリートバイカーズ公式通販HP](リンク)